sdgsSDGsへの取り組み

  • HOME>
  • SDGsへの取り組み

エイブルビヨウシツ × SDGs

未来まで健康な体と髪を持続するために
<h5>未来まで健康な体と髪を持続するために</h5>

エイブルビヨウシツは、「ナチュラルオーガニック&ヘルシーサロン」をテーマに、未来まで健康な体と髪を持続するために必要な美容商材、薬剤選びに注力しています。健康な髪を作るためには、体そのものが健康でなければなりませんし、一時的に健康になるというものではなく、未来まで継続していかないと意味がないと考えます。オーガニック植物ベースの、安心安全で優しい薬剤や、子供や赤ちゃん、肌がデリケートな方も安心して使用できる石けんシャンプー、特に肌トラブルが多いヘアカラーには、植物100%のヘナや食品ベースの和漢カラーなど、「肌にとって安心か」「体の健康面に影響がないか」という目線で、お客様のきれいをサポートし続けていきます。

サービス提供も、雇用も分け隔てなく行っていく
<h5>サービス提供も、雇用も分け隔てなく行っていく</h5>

サロンの思いとしては、「きれいになりたい」というその気持ちに、不平等があってはならないと考えています。女性、男性、女児、男児、年齢、障がいの有無、人種、民族、生まれ、宗教、経済状態など、人それぞれで多種多様な背景はあり、それをなくすこと自体は難しいですが、「分けて考える」のではなく、様々な壁を取り除き、ただ純粋に「きれいになりたい気持ちに寄り添う」ことが、美容業界に携わる人間として大切なのではないでしょうか。雇用面を見てみると、滋賀県は積極的にベトナム人の雇用を行なっていますが、当サロンでも人種、国籍等に問わず、積極採用を心がけ、多様化する世界や社会に柔軟に対応できる、フレキシブルな展開を目指します。

持続可能な地球環境作りに貢献
<h5>持続可能な地球環境作りに貢献</h5>

当サロンは、「作る立場」と「使う立場」の両面から、持続可能な地球環境作りに貢献していきたいと考えています。「つかう責任」では、お客様の未来の健康を考えた商材選びと、同時に環境にもやさしいものをセレクトし、オーガニックサロンとしての方向性をずらすことなく、これからも突き進んでいきます。「つくる責任」では、琵琶湖の環境保全を目的とした自社オリジナル商品として「全身石けんシャンプー」等を開発し、40年前から続く滋賀県の石けん運動のバトンを受け継ぎ、次の世代につないでいくための活動を行なっています。持続可能な地球環境作りに「美容」の側面から参加することで、その責任を果たして行きたいと思います。

077-567-2828

エイブルビヨウシツ

eye beauty 時時